自動入札ツールの3つの課題(とりあえずの初動仮説)

投稿日:2011年3月5日

今日は、
とあるツールベンダーさんとお会いして四方山話をしてきた。

非常に頭がキレて人柄のよい人たちばかりなので、
会話もとても楽しいものだった。

Yahoo! リスティング広告、Googleアドワーズにおける、
最適化ツール(主に自動入札と、アラート)についての話が出たので、
それについての初動仮説をまとめておく。

キーワード広告(PPC)において、
CPA(顧客獲得コスト)を基準に最適化をするなら、
もっとも日常的に行う機会が多いのは、
もちろんキーワードの入札単価の上下である。

問題となるのは、
管理するキーワード数(あるいは広告グループ数)が数千、数万と増えたり、
競合の入札の上げ下げが激しく、コンバージョン数をある一定数獲得する目的で、
検索結果の順位を高く保とうとすることが毎日(あるいは数時間に一度)チェックして入札額を上下させていると、
それに応じて人的コストも増えるということ。

要するに労働集約的な仕事が増えること、である。

そこで、
CPAが高すぎる場合に入札額を下げたり、
ある一定の掲載順位を保つために入札額を上げたり、
ということをプログラムに自動的にやってもらおう、
というのが、
自動入札ツールである。

これはヤフーもGoogleも広告システムのAPIを提供しているので、
日本でも様々なツールがすでに存在する。

基本の思想は、
入札額を上下する判断は、
ある程度は定量的(数値)にルール設定ができるので、
そのルール通りに動かす、
ということになる。

たとえば、
CPAを5千円に設定しているところ、
5千円を超えてしまったら、
入札額を○%下げる、
とか、

掲載順位が4位以下になっってしまったら、
入札額を○%あげる、
という具合である。

数値ならコンピューターはなんでも扱えるので、
現実に可能である。

こういったことをルール設定をしたら、
後はプログラムが勝手に動かして、
最適なコンバージョン数とCPAが獲得できるならば、
こんなありがたい話はないのだが、
現実的な課題はもちろん存在する。

それは、

「定性的(知覚)な判断をどうするのか」

という課題である。

たとえば、
「あるキーワードのCPAが高いのか低いのか」
という判断には、

統計有意性を持たせようとするならば、
(数値だけの正しさだけで判断するなら)
少なくとも800件~千件のクリック数が必要である。

(※ちなみに、
コンバージョン率1%のCPAで入札額を決定する場合、
仮に1万件のクリック数があったとしても、
誤差10%以内に抑えて信頼水準95%を維持することはできない)

ただし、
現実の問題として、
これだけのクリック数がたまるキーワードというのは、
極めて少ない。

月間べースでいえば、
仮にクリック率1%だとすれば、
千件のクリック数を生むためには、
10万件のインプレッション数があるキーワードとなってしまう。

特に月間広告予算規模200万円以下の中小企業のような場合、
10万件規模の検索数のビッグキーワードがアカウントの中に10個以上あり、かつ1%以上のクリック率があるというケースは、希だろう。

たいていのビジネスシーンにおいては、
プログラムで動かせる定量的(数値)な判断を待っていられないので、

定性的(知覚)な判断を加えることで、迅速に行動し、
キーワード広告の最適化は行われることになる。

「このキーワードは、
検索する人の属性はマッチしてるけど、ライバルが強いので、
クリック数はまだ150件だけど、
CPA基準値をすでに超えてるから入札額は下げておいた方がいいな」

という感じである。

そういう意味では、
なかなかクリック数がたまらないけど、
キーワードの入札単価が高いキーワードについては、
そもそも自動入札はさせることができないことになる。

あるいは、

「管理画面(API)以外の情報の判断をどうするのか」

という課題もある。

前述のような、
インプレッションが10万件以上あって、
1%以上のクリック率が出るようなビックキーワードの場合、
定量だけではなく、むしろ定性的な判断で、
入札額を上下させるアクションをすることは頻繁に起こる。

例えば、

「あの競合の下の順位になりたくない」

というケースである。

ビッグキーワードは市場の象徴だから、
たとえCPAが悪化しても、特定のライバルに負けたくない、
という広告主は多い。

こういう情報は、
当然APIから取れる平均掲載順位ではわからない情報だから、
ルール化はできない。

さらには、

「人的コストと、ツールのコストはどちらが高いか」

という課題もある。

現在の日本では、
ブルーワーカー的な仕事の賃金レベルは確実に落ちている。

また、
勤務時間に制約はあるものの、
子育中の人などは、
高い賃金でなくても優秀な人材はすごく多い。

こういった人に、
「アラート、監視」をしてもらった方が費用的に見合うのでは、
という考えは当然存在する。

ある特定のキーワード100個が、
ファーストページビットに引っかかって、
どれか表示されなくなっていないか確認する、
といった作業である。

この程度の作業なら、
1時間もあればできてしまうので、
「人による仕組み化」
をしてしまった方が効率がよい、
という考えは当然あるだろう。

こういった課題の仮説を立てつつ、
自動入札ツールを、
とりあえずは一部導入してみるつもりである。

プロフィール

  • 滝井秀典
  • キーワードマーケティング 代表取締役。検索キーワード広告(PPC、リスティング広告)の研究、実践、教育をしています。会社の方では運用代行など。

    logo

  • 株式会社キーワードマーケティング

著書・推薦本

滝井秀典メルマガに登録

PPC広告成功の極意やセミナー優待情報。セミナーはメルマガの告知で毎回すぐ埋まってしまいますんでぜひご登録を。

アドレスを入力して、登録する方はこちら

空メールを送信して登録もできます。


公式ブログ

検索広告のテクニカルなノウハウなどはこちらから↓
公式キーワードマーケティングブログ

twitter

アーカイブ